header
header

Cubaseのプリフェーダーとポストフェーダーの違い

Difference between pre-fader and post-fader in Cubase

〔初回掲載: 2024.3.11、最終更新: 2024.3.11

Cubaseのエフェクトインサートとセンドのそれぞれでプリフェーダーとポストフェーダーの違いを示します。

エフェクトインサートの場合

インサートの場合

図の例は入力音声として0dBのテストトーンを通したものです。VSTプラグインは例としてLimiterをプリフェーダー【@】とポストフェーダー【B】のそれぞれに挿しています。
ポストフェーダー【B】の方はフェーダーで音量を下げた音声が送られます。


エフェクトセンドの場合

センドの場合

図の例は入力音声として0dBのテストトーンを通したものです。二つのFXチャンネルのそれぞれにプリフェーダー【@】とポストフェーダー【B】でセンドしています。
プリフェーダー【@】はフェーダー【A】を通らないので、∞に絞り切ってしまってもFXチャンネルに音声が送られることになります。


サイト内検索


この記事のカテゴリ

関連記事





覚えておきたいこと: パンとレベルメーター

チャンネルのレイアウト上ではパン、ボリュームフェーダー、レベルメーターが近くにありますが、音声の流れでみると離れたところにあります。
パンとレベルメーターはチャンネルの一番後ろにあります。つまり、インサート、センドいずれの場合もパン振りは反映されません。これはポストフェーダーの場合も同様です。
ただし、センドに関してはセンド用のパンがあります。

センドパンなど