header
header

プロジェクトウィンドウ関連 - Cubase


小節拍表示と時分秒表示の切り換え

Cubaseのロケートポイントやプロジェクトカーソル位置の表示を小節拍表示から時分秒表示の切り換え(あるいはその逆)はプロジェクト設定パネルの「表示単位」で設定します。

小節拍表示と時分秒表示の切り換え



プロジェクトの録音形式オレンジ色(黄色)で表示される

プロジェクトウィンドウのステータスラインに表示される録音形式、つまりプロジェクトのサンプリングレート、量子化ビット数(ビット深度)がオレンジ色(黄色?)で表示されることがあります。

プロジェクトに設定される録音形式とオーディオインタフェースのコントロールパネルの設定値【A→B→C】が合っていない場合【D】にオレンジ色(黄色?)で表示される【@】ことがあるようです。
画像はオーディオインタフェースとしてAVID社のEleven RACKを使用した場合ですが、同機をこの設定で使用した場合、 録音したオーディオデータはプロジェクトの指定に従って作成され、再生しても特に問題は起きませんでした。
ただ、このオレンジ色表示がどのような悪影響があるのかはオーディオインタフェースの機種やパソコンの違いなどによって変わってくることも考えられます。不整合は解消しておくに越したことは無いと思います。





ステレオトラックとモノラルトラックを判別する方法【C10.5】

ステレオトラック(チャンネル)とモノラルトラック(チャンネル)はトラックリストに表示されているマークで判別できます。





どのトラックも選択されていない状態にしたい【C10】

選択されているトラックを [Shift] または [Ctrl] を押しながらクリックすると選択状態を解除できます。

オーディオトラックが選択されている状態で [読み込み] > [オーディオファイル] を行うと、選択状態のオーディオトラックに重なるようにインポートされてしまいます。 これを避けるためにはオーディオトラック以外のトラックを選択状態にする必要がありますが、オーディオトラックしかない場合は選択状態を解除する必要があります。 なお、選択状態のオーディオトラックに重なっても、マージされてしまうわけではないので、ドラッグ&ドロップで分離することができます。





プロジェクトウィンドウに入力チャンネルを表示させたい【C10】

現行 Cubase (10) ではデフォルトで出力チャンネル〔@〕がプロジェクトウィンドウに表示されます。入力チャンネル〔A〕は表示されませんが、以下の手順で表示させることができます。



ミキサーを表示させ〔B〕、入力チャンネルの[W]ボタンをONにします〔C〕。するとプロジェクトウィンドウに入力チャンネルが表示されます〔D〕。



ここでは入力チャンネルにオートメーションを描きたいわけではないので、ONになっている[R]と[W]ボタンをOFFにします〔E〕。





先頭の小節番号が0や-1から始まるようにしたい【C10】

先頭小節にMIDIの制御情報を入れたい場合や「プリカウントを入れたいけど楽曲の先頭番号を1からはじめたい」場合があります。 そのとき、プロジェクトウィンドウ上の小節番号を1からではなく0あるいは-1からはじめるように設定できます。

たとえば、通常は1からはじまる小節番号〔@〕の場合、 画面上方のサンプリングレートが表示されるあたり〔A〕をクリックしてプロジェクト設定パネルを開き、 オフセットを"1"に変更すると〔B〕、小節の開始番号が0に変わります〔C〕。




カーソル位置を固定してトラックの方をスクロールさせたい【C10】

通常は演奏位置の進行に沿ってプロジェクトウィンドウ上を右へ移動する縦棒:プロジェクトカーソル(Project Cursor)ですが、これを中央に固定してトラックの方を移動させる方法があります。

以前のCubaseでは環境設定(Preferences)のトランスポートの "Stationary Cursors" をオンにすることによってこの設定を行っていましたが、現行Cubaseでは画面上のツールバーから設定できるようになっています。




パート名を変更する (Cubase Pro 10)

【関連情報】
トラック上のパート、イベントのイベント名変更

Cubaseではトラック上のイベント収容する箱を「パート」と呼んでいます。 このパートの名前を変えるには以下のようにします。

@ パートを選択します
A 情報ラインの左端にパート名が表示されます。これをクリックすると編集できます


プロジェクトウィンドウに情報ラインが表示されていない場合は以下のようにします。

B プロジェクトウィンドウの右上のボタンを押して設定パネルを開きます
C 情報ラインにチェックを入れます


【補足】

パート名をトラック名と同じにする設定があります ただし、「パートにトラック名を適用」にクリックを入れただけでは既存のパート名は変更されません。既存パートを移動させたり、新しくパートを作った場合に適用されるようです。




オーディオトラックのレーンを非表示にする (Cubase Pro 10)

オーディオトラックの複数レーンを閉じるにはトラックコントロールにあるレーン表示方法ボタンをクリックします。



トラックコントロールにレーン表示方法ボタンがない場合は「非表示のコントロール」になっている場合があります。 「トラックコントロールの設定」パネルを開き、「レーン表示方法」が非表示になっている場合は「表示するコントロール」に追加します。